子どものむし歯予防
小児歯科では、お子様の乳歯の健康を守り、健全な永久歯への生え変わりをサポートしています。乳歯は柔らかいためむし歯になりやすく、むし歯が進行しやすい特徴があります。そのため、定期的な歯科検診が必要です。
お子様のお口の健康を守るためには、保護者の方にむし歯予防に関する正しい知識を提供し、幼少期から治療ではなく予防のために定期検診に通う習慣を身につけていただくことが大切です。
むし歯予防は0歳から始まっていますので、歯が生え始めたら早めに歯科医院に受診してください。
特に3歳までの食事や歯磨き、指しゃぶりなどの生活習慣や習慣による影響が大きいため、お子様のペースに合わせた治療を行います。お子様一人ひとりに適したケアと指導を行い、将来的に健康な歯を持ち続けるお手伝いをさせていただきます。
仕上げ磨きは必須です
お子様の仕上げ磨きは、歯の表面に残っている歯垢やプラークを取り除くために非常に重要です。お子様だけでの歯磨きでは届きにくい場所や歯の隙間、溝に残っている歯垢やプラークを除去する役割を果たします。
歯磨き指導
お家での毎日の歯磨きがむし歯予防にとってとても大切になります。
当院では、どこに汚れが残りやすいか、どこがむし歯になりやすいのポイントを抑えたうえで歯磨き指導を行います。
また、お母さんやお父さんが行う仕上げ磨きのやり方も指導してします。
フッ素塗布
お子様のフッ素塗布は、乳歯や永久歯のむし歯予防のために行われる重要な処置です。子どもの歯はエナメル質がまだ発達途中であり、むし歯になりやすい傾向があります。フッ素塗布は、特殊なフッ素溶液を歯の表面に塗ることで、歯を強化し、むし歯の発生を抑える効果があります。フッ素は歯の組織に浸透し、酸による溶解を防ぐ働きがあります。定期的なフッ素塗布により、お子さまの歯を強く健康に保ち、将来のむし歯リスクを軽減することができます。
シーラント
シーラントは、奥歯の溝にプラスチックを詰めることで、むし歯の予防に役立つ処置です。特に奥歯は歯ブラシの届きにくい部位であり、むし歯のリスクが高いため、シーラントは効果的です。
また、シーラントは乳歯や永久歯が生えたばかりのお子様に効果的です。
お子様の治療の
進め方について
お子様が歯の大切さについて正しく理解してから治療を開始し、不安や痛み、恐怖心を軽減してから治療を行うようにしています。当院では、できるだけお子様に合わせ、リラックスできるように心がけています。治療では可能な限りお子様の負担を軽減させ、できる限り痛みの少ない治療を行います。
お子様のお口の健康を守るためには、予防と早期発見・早期治療が必要です。むし歯がなくても定期的に検診とクリーニングを受けて適切な治療を行います。
当院では、やさしく丁寧な対応と安心してご来院いただける環境を作り、ご家族やお子様の状況に合わせた治療・予防で、健やかな成長と歯の健康をサポートしていますので、お気軽にご相談ください。
年齢に応じた
小児歯科治療について
お子様の発達段階や歯の成長に合わせたアプローチでお子様の大切な歯を守ります。
0歳から2歳ごろまで
歯が生え始めたら、お子様の初めての歯科検診となります。主に口腔衛生の指導や乳歯の健康管理を行います。この時期から負担が少ない定期的に歯科検診やフッ素塗布などの取り組みを始めることが大切です。
3歳から6歳ごろまで
正しい歯磨き方法や歯間清掃の重要性を指導します。フッ素塗布やシーラントにより、むし歯予防を行います。
むし歯がある場合には、詰め物での修復治療を行います。
6歳から12歳ごろまで
6歳を迎える頃に、永久歯である「6歳臼歯」と呼ばれる歯が生えてきます。この6歳臼歯は乳歯よりも大きく、歯質が出来上がっていないため、むし歯になりやすい傾向にあります。
小学生になると歯磨きを一人で行うようになる時期です。むし歯予防のために、定期検診やクリーニング、フッ素塗布を継続することで、健康な歯を維持していきます。この頃には歯並びやかみ合わせが気になったり、問題が生じる可能性がありますので、その際はお気軽にご相談ください。
小児矯正とは
小児矯正は、乳歯から永久歯への生え変わりの時期に行われることが多く、歯列や顎の発育を正常な状態に導くことを目的としています。歯並びに悪影響を及ぼす要因は、元々の歯の大きさやあごの骨のバランスが悪い、また舌や唇などの口腔周囲の筋肉の問題です。
口呼吸や不規則な食事、姿勢などが口腔周囲の筋肉に影響を与え、歯並びの悪化を招きます。
特に、指しゃぶり、唇咬み、爪咬みなどの習慣は歯に強い力がかかるため、歯列を乱す大きな原因です。
小児矯正では、マウスピースやワイヤーなどお子様の年齢や症状によって最適な矯正装置による小児矯正をご提案しています。
成長段階にある子供の歯並びや噛み合わせの問題を早期に発見し、適切な治療を行うことで将来の歯を守るための重要な手段です。
小児矯正のメリット
正しい歯並びへの改善
子供のあごの骨が成長途中であるため、大人と比べて無理な力をかけずに歯を移動させて歯並びを改善することができます。
かみ合わせ(咬合)の改善
小児矯正は、ただ歯並びを整えるだけでなく、あごの発達を促進しながら咬合を誘導するため、正しいかみ合わせに改善ができます。
お口の健康の維持
歯並びや咬合の問題があると、歯磨きやむし歯の予防が難しくなることがあります。小児矯正治療によって歯列や咬合を正常化することで、歯の清掃がしやすくなり、むし歯や歯周病のリスクを減らすことができます。
後戻りしにくい
矯正治療後は、歯が元の位置に戻ろうと動いてしまう「後戻り」が起きることがあります。成長期の子どもの場合、歯を支えるあごの骨が成長するとともに歯が移動するため、大人の歯列矯正と比べて後戻りが起こりにくいといわれています。
小児矯正は
いつから始めるの?
小児矯正はお子様の状況によって異なりますが、一般的には乳歯と永久歯が混在する混合歯列期(おおよそ6歳くらい)から始めることが多いです。将来的に永久歯がきれいに並ぶことができるのかを確認し、必要に応じて歯列の幅を広げる治療を行います。
将来的な歯並びの不正や悪習癖が予測される場合には、より早い段階で取り外し可能な矯正装置で可能な範囲で治療を開始することもあります。
矯正治療を始めるのに適した時期はお子様の個人差によって異なるため、まずはお気軽にご相談ください。
小児矯正の種類
床矯正
床矯正は、乳歯や混合歯列期のお子様の歯並びや顎の成長を促進するために適用されます。床矯正は顎の発育を活用し、歯列の調整や咬合の改善を行うことができます。
マウスピース矯正
透明のマウスピースを装着し、段階的に新しいものに交換しながら歯並びを整えていく矯正治療です。幅広い症例に対応できますが、早期の混合歯列期における永久歯の状況によっては適用できない場合があります。永久歯が生え始めた後のお子様に適した矯正装置です。
歯列矯正用咬合誘導装置
舌や唇、頬などの筋肉の機能を整えることで歯並びへの悪影響を減らし、歯並びの改善へ導きます。咬合誘導装置は、特に成長期のお子様に適しています。お子様の成長段階に応じて装着期間や調整を行います。装着することにより、顎の成長や歯の移動をサポートし、正しい咬合関係の形成を促していきます。